2018年10月から放送のドラマ【昭和元禄落語心中】。
主演は100作目の朝ドラ「なつぞら」への出演が話題の岡田将生。その役は落語の名人・八雲。
そんな主人公八雲に弟子入りするチンピラに竜星涼、八雲の養女に成海璃子がキャスティングされました。
ここでは、ドラマ【昭和元禄落語心中】のあらすじをネタバレでご紹介しています。
これまでのあらすじ|ドラマ【昭和元禄落語心中】
刑務所での元チンピラ与太郎(竜星涼)を弟子に取った八代目有楽亭八雲(岡田将生)。これまで弟子を取らないと公言していた八雲が突如弟子入りを認めた与太郎だったが、八雲の独演会でイビキを会場中に響かせ破門を言い渡される。
必死に破門取り消しを願い出る与太郎に八雲は、助六(山崎育三郎)と八雲の過去を話し始める。同じ日に七代目八雲のもとに弟子入りした二人の前座名は初太郎(助六)と菊比古(八代目八雲)
全く正反対の性格がゆえに、どこか馬の合う二人は落語とともに成長し二つ目に昇進。初太郎は名を「助六」と改めその人気はますますうなぎ登り。そんな助六とは対照的に自分が落語に向いているのかと思い悩む菊比古。
そんな中「鹿芝居」で女形を演じたことをきっかけに自分の落語を見出す聞く菊比古。真打昇進のため新たに「死神」を自分のモノにしついに真打昇進。
菊比古とともに真打昇進となった助六だったが、披露興行の千秋楽で落語協会会長の十八番「居残り佐平次」をやったことが原因となり七代目から”八代目八雲は菊比古に継がさせる”と言われ、さらに「破門」を言い渡されてしまう。
八雲を継ぐという目標を失った助六はみよ吉と子供を作り、みよ吉の故郷四国へ。
菊比古は七代目とその妻を相次いで亡くし、さらに”八雲と助六の因縁”を知る。八代目を継ぐことが目前となる中、菊比古は助六に会いに四国へ向かい、そこで7年ぶりに助六に再会する。
第6話ネタバレ|ドラマ【昭和元禄落語心中】
菊比古(岡田将生)は助六(山崎育三郎)と四国で再会。助六とみよ吉(大政絢)との間にできた娘・小夏とともに、助六に東京に戻って落語界に戻るよう説得する。だが助六は頑なに断り続ける。粘る菊比古は、四国で落語会を行い、助六を高座に復帰させようとする。その落語会の夜、菊比古の前に、みよ吉が現れる…。引用元:NHK
「東京へ戻って落語をやりなさい」みよ吉が家に戻らず三日も家を空けているという中、菊比古は助六に再び落語をやるよう伝える。自分の落語のために助六の落語が必要だという菊比古の言葉に返すことができない助六。寄席で父ちゃんの落語を見たい!という小夏とともに、助六が”東京に戻る”と決意するまでともに生活する事になる菊比古は助六と小夏との三人の生活が始まり、三人は風呂掃除、地元うどん屋での落語などで稼ぎながら暮らす。
そんな最中菊比古は、地元の旅館「亀屋」の主人から落語会をやってほしいと頼まれる。小さいところで落語をやることの楽しさは、客の姿がよく見えるからだと話す助六。しばらく落語をやってないから、小夏以外の客前で落語をするのが怖いと話す助六に、菊比古は亀屋で二人会をすると伝える。
その頃、いつものようにみよ吉から生活費を受け取る助六は、菊比古が来ていることを言わずに、いつか東京で三人で暮らそうという。
小夏の伸びた髪を切ることになった菊比古。そこでみよ吉が助六に落語をやらせないのは、落語をやると菊比古を思い出すからだと知る。父を捨てて出て行った母に悪態をつく小夏に、菊比古は寄席に美人がいることで芸人はいい芸ができると話す。その話を聞いた小夏は菊比古に「野ざらし」をねだる。うろ覚えで調子の乗らない菊比古のもとに助六がやってきて、掛け合いで「野ざらし」を始める二人。大喜びの小夏だったが、いまだに二人会での落語を躊躇する助六に菊比古は落語をやるように説得する。
そんな最中、亀屋での二人会のチラシを見て菊比古がきていることを知ったみよ吉は、菊比古に会おうとするが躊躇してしまう。
亀屋旅館での二人会当日。直前まで怠けていた助六の元に、妻を看取ったという松田がやってくる。こうして心を決めた助六。菊比古は「明烏」助六は「芝浜」。いい客を前に珍しく人情話で、実感のこもった落語を見せた助六。
夢のような1日だったと気を良くする助六。四国に来て考えが変わリ、独りより、みんなで居たいという菊比古。助六が眠ってしまった小夏を寝かせに行こうとした時、菊比古は他の宿泊客に呼ばれる。菊比古が向かった部屋で待っていたのはみよ吉。もう一度東京の戻って四人でやり直そうと話す菊比古に、みよ吉は二人きりがいいという。菊比古は、助六とみよ吉の人生を狂わしたのは自分のせいだと謝る。「来なければ何も変わらなかったのに、わざわざ来たのは何か変えたかったからでしょう?」感情を抑えていた菊比古はみよ吉の想いにほだされ、二人は熱く抱擁を交わしてしまう。窓辺に座ったみよ吉と菊比古。遥か眼下に流れる川を見ながら「一緒に死んじゃおうか」とみよ吉は言う。そこに助六が堰を切ったように入ってくる。今の話を聞いて心を入れ替えるという助六は、落語をやめて小夏とみよ吉のために真面目に働いて生きると涙ながらに懇願する。その想いにうろたえたみよ吉は、寄りかかっていた欄干もろとも川底へ落ちてしまう。咄嗟にみよ吉を掴んだ助六。二人は菊比古の一本の腕に捕まれぶら下がった状態になる。「私も連れてけ!」二人を引き戻そうとする菊比古だったが、死を覚悟した助六は菊比古が掴んでいた手をほどき、みよ吉とともに川底へ消えていく。
<私はまた捨てられました。甘い夢を見過ぎた罰だったのでしょうか・・・。>
こうして両親を亡くし一人残された小夏とともに暮らすことになった菊比古。東京に戻り松田とともに普段の生活に戻った菊比古だったが、会長から促されたのは”八雲”の襲名。文字通り全てを失い、見捨てられ独りとなった菊比古は「落語と心中しよう、八雲という名とともに落語を葬りさろう」と決意する。
父ちゃんと母ちゃんが死んだのは、菊比古が四国に来たからだと全てを菊比古のせいだという小夏。いつか殺してやるという小夏にさっさと殺してくれと呟く菊比古。
<あたしの名は、有楽亭八雲。本当の名はとうに忘れました・・・。>